RIZAP GOLF(ライザップゴルフ)のゴルフ力診断を受けてみた感想をシェアします

上達のコツ

伸び悩みを打破するにはレッスンしかない!と、ライザップゴルフのゴルフ力診断を受けてみました。

カウンセリング、ゴルフ力診断、体験レッスン1回で3,300円です。

カウンセリングでは、現状や目標などを聞かれ、ゴルフ力診断では苦手分野を見つけるために、ドライバー、200、150、100、60、30、5、2ヤードをテストしました。

そして体験レッスンでは出し惜しみなく、丁寧&的確に教えてくれたと感じます。

ズバッ!っと指摘されたテイクバックは自分でも気になっていたところで、修正に悪戦苦闘していたのに、さすがはプロ。一発で治りました!

もちろん、レッスンを受けただけで上手くなった気になってはいけません。
あとは持ち帰って自分のものになるまで反復ですね。

さて、入会したら週2回のレッスンが待っています。毎日コーチと連絡をとりながら、出される宿題を通じてPDCAサイクルを回していく感じです。

自己流だと練習の質が低く、下手を固めるだけになりがちですが、課題をもらうことで練習の質はコーチが保証してくれます。質を保って量をこなせたら誰でも上達するでしょうね!

インドアのレッスンなので、ショートゲームで視認した距離に体が反応するようになるのは少し現場での慣れが必要かと思います。ですが、ひたすら同じ距離を一定の力感で打ち続けられるようになれば、あとはラウンドですり合わせるだけ。必ずコースでの距離感も向上しそうです。

メインの客層から勝手に想像しますと、スイング作りに重点が置かれているのかもしれません。また、インドアながら傾斜などもマットで対応していました。

ライザップゴルフは、まだ上手く打てない初級者や、自己流で伸び悩んでる中級者に凄く効果があると感じました!

ライザップゴルフの口コミを見ると上達の基準がシミュレーションゴルフのスコアなことを揶揄されているようです。確かに、風やライの対応がないので、インドアのスコア=コースのスコアと思うのは難しいかもしれませんが、インドアで上達できないというのは全くの間違いです。

現場の上手はインドアでも上手。現場の下手はインドアでも下手。
スコアが=じゃないだけで、正しいことを体系的にやっていれば上達することは間違いありません。

今回体験してみて、誰かに見てもらうってのは大事だと改めて思いました。

体験後にしつこい勧誘が一切なかったのも◎でした。

それだけ自信があるのだと思います。

この記事を書いた人
屋上 太郎

熱して冷めてを繰り返しゴルフ歴は15年になりました。
ベストスコア69。ベストハーフ31。
ハンディキャップは3くらい。現在子育て真っ最中。
息子にゴルフの邪魔をされながらも、いつか全国大会に出場します。
限られたリソースでも上達する軌跡を残していきます。
それが自分の記録になれば。そして誰かの参考になれば。
基本的に屋上で上達する人です。

屋上 太郎をフォローする
上達のコツ
屋上 太郎をフォローする
息子がゴルフの邪魔をしてきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました