
会社帰りに名器と名高い「M2フェイアウェイウッド(2016)」を試打しました。
現在、M5フェアウェイウッドを使っているのですが、精度に難ありであまり活躍する機会がありません。M2フェアウェイウッドはレギュラー交代となってくれるでしょうか!?
M2フェアウェイウッドの試打クラブの基本スペック
- 番手 3w
- ロフト 15度
- ライ角 58度
- 長さ 43.25インチ
- ヘッド体積 156cc
- シャフト Speeder EVOLUTION Ⅱ FW 60 Sフレックス
試打インプレッション
以下が試打した際の感想で、非常に優秀なクラブだと思いました。名器と評価されるのも頷ける結果です。
- 個人的な好みだが、ヘッドのサイズ感が丁度よくアドレスに不安がない
- クラウンの白い金属部分のおかげで方向がとりやすい。(M2(2017)より好み)
- 飛距離性能は優秀、ガーミン アプローチR10の計測で260ヤード、ドライバーくらい飛ぶ
- 弾きの良い爽快な打感
- 飛距離、方向性ともにバラつかず、結果が非常に安定した
- 弾道は高い
- フェースの下目に当たっても球は上がった
気になった点
- ファアウェイウッドのヘッドサイズは年々大きくなっているため、大きいヘッドサイズのFWに慣れている人にすると、顔が小さくて不安かもしれない(ピンG430FWは176cc )
- M5 フェアウェイウッドのライ角が56.5度なのに比べて、M2フェアウェイウッドのライ角は58度と少しアップライトなので背の引く低い人には少しトゥが浮いて見えて、ひっかけるイメージが出るかもしれない
まとめ
M2フェアウェイウッドは、FWに求められる性能を高い水準で満たしている非常バランスが取れた名器の名に恥じないクラブでした。未だに使用しているプロがいるのもうなづけますね。
ライ角の欠点さえクリアできるなら一家に一本。ヘッドは万人向けなので、探して試す価値ありです。
個人的には5wの美品をめちゃくちゃ探してます!
リンク
楽天でM2フェアウェイウッド(2016)を検索ならコチラ!
コメント