《解説付き ホットリスト2023》ウェッジ ゴールド受賞モデルまとめ

HOTLIST

ホットリスト(HOT LIST)とはアメリカ『GolfDigest』誌が2004年から毎年発表しているゴルフクラブの評価大会です。

有識者や一般アマによる評価や、クラブヘッドの計測結果を考慮して優秀なクラブに金賞(ゴールド)と銀賞(シルバー)を授与しています。

今回はゴールド(金賞)を受賞したウェッジを訳してまとめました。
どれを買っても性能は折り紙付き。

CALLAWAY JAWS RAW / JAWS FULL TOE

JAWS RAW / JAWS FULL TOEのテクノロジー

ノーメッキのフェースと37度の溝角により、特に80ヤードからのショットや、ワンバウンドで止まるショットを求めるプレーヤーに、ボールにガッと食いつく鋭さを提供します。新しい溝デザインは、溝と溝の間にあるマイクロミルドグルーブによりさらに性能が向上しています。この溝は20度の角度で加工されており、短いショット、特にチップやピッチのスピンを増やします。その結果、キャロウェイ史上最もアグレッシブな溝が完成しました。

評価ポイント

キャロウェイは、ウェッジで初めてタングステンを使用し(サンドウェッジとロブウェッジのみ)、重心位置をフェースの中央部に合わせ、最高のコントロールとフィーリングを実現しています。新しいZグラインド、より寛容な低バウンスのオプションは、新たにラインアップに追加された優れたものです。

試打インプレッション

上級者

フェースの淡い仕上げが好きなので、ギラギラ感がないのがいい。しかも、ソールが広くても、そう思わせない凄い工夫がしてある。フェースの高いところでも低いところでも、思い通りのアクションで打てましたよ。

中級者

フルショットはオートマチックな印象でした。また、ノーメッキフェースのため、通常のウェッジよりもソフトなフィーリングが得られる。チップのスピンが良い。バンカーショットは砂を簡単に切り裂くことができるようでした。

初級者

バンカーの中ではボールを掴んでいるような感覚でした。砂の中からボールをつかんでいるような感覚。グリーン周りのコントロールが本当に良い。

VOKEY DESIGN SM9

VOKEY DESIGN SM9のテクノロジー

SM9は、SM8より重心位置をフェース前方に設定し、インパクト時にクラブをスクエアにすることをサポートします。このバージョンは、クラブヘッドの高い位置に重量を加えることで、重心位置をわずかに高くしています。また、ホーゼル長を長くすることでも、重心位置を高くし、より低く、よりコントロールしやすい飛びを実現しています。

評価ポイント

SM9 は、SM6 以来、溝を変更したのが特徴です。新しい “スピンミルド “カッティングプロセスにより、スコアラインの一部だけでなく、全体が作成しています。その結果、スコアラインのエッジ半径がより安定し、グルーブをよりシャープに、USGAルールの限界に近づけることができるようになりました。いろいろな選択肢があって迷ってしまいますよね。サンドウェッジのバウンスは強めに、ロブウェッジのバウンスは弱めにしましょう。

試打インプレッション

上級者

ウェッジ との芝が美しく対話する。ターフが深くなりすぎないんです。バウンスとソールが浅いディボットで土の上を滑るような感じです。

中級者

小さな柔らかいチッピングで輝きを放ちます。ボールのスピードをあまり感じさせずに、多くのスピンを生み出します。フルショットでは素晴らしいフィーリングで、バンカーショットでは多くのスピンを生み出すことができる。

初級者

音とフィーリングは、ウェッジのスタンダードです。絶妙で、鋭い。ほぼ完璧なウェッジです。

CLEVELAND CBX ZIPCORE/FULL FACE 2

CLEVELAND CBX ZIPCORE/FULL FACE 2のテクノロジー

ツアープレーヤーが求める十分な性能を持ちながら、技術的に劣るプレーヤーの欠点をカバーするために、考え抜かれた技術の決勝です。ホーゼル下部、ネック部、ソール部のポリマー素材は、重心をスイートスポットに合わせ、縦方向に26%、横方向に10%、寛容性を高めます。これにより、ショットがより安定して打てるようになりました。

評価ポイント

ソールデザインはロフトによってスマートに変化し、どのグラインドを使うべきかという悩みを解決してくれる。C字型のソールがヒール&トゥの安定感を高め、汎用性が高い。フルフェイスモデルは、より大きなフェースを採用し、より寛容さを求めるプレーヤーのために設計されています。

試打インプレッション

上級者

これだけ大きなクラブヘッドなのに、このウェッジは楽に砂の中を滑るように進む。これはバンカー用のチートコードのようなものだ。

中級者

超高打ち出し。低クオリティの球を打つのはほとんど不可能だ。好きなところにビシビシとショットが打てるんです。

初級者

バンカーで目立つのはコレ。ミスヒットしても、スイングが正しいと思えなくても、ボールを出すのがとても簡単だ。チップショットにスピンがたくさんかかる。フルスコアのラインがボールに食いつくのが好きです。

Cleveland RTX 6 ZipCore/Full Face

Cleveland RTX 6 ZipCore/Full Faceのテクノロジー

クリーブランドの革新的なZipCoreテクノロジーは、ヒール下部から重量を取り除き、他の部分に使用するものです。この最新のアップデートでは、21グラムが余剰重量が慣性モーメント(寛容性)を高めるために再配分され、ミスヒット、特にフェースの高い位置で打たれたショットの飛距離低下を防ぎます。

評価ポイント

ZipCoreは真のゲームチェンジャーですが、レーザーパターンを使用した新しいフェース仕上げを見逃すこともできません。ローロフト(46度、48度)、ミドルロフト(50度、52度)、ハイロフト(54度、60度)で、それぞれ異なる仕上げが施されています。ウェットコンディションとドライコンディションで一貫したスピンを生み出すために、さまざまな加工が施されているのです。

試打インプレッション

上級者

素敵なティアドロップ型のヘッドシェイプ。リーディングエッジはホーゼルと一直線上にある。素晴らしいバウンス。ソールが土の中を滑っていく。しっかりとしたコンタクトをしたときに、それを知らせてくれる。フルショットで多くのスピンがかかる。

中級者

特にバンカーでの使用が便利で効果的。好きな高さで打ち出すことができ、転がりも予想できる。私がどう打ちたいかを受け止めてくれる。

初級者

あらゆるショットに自信を持たせてくれる。常にコントロールされていると感じる。硬いグリーンでもボールを止めることができる。

MIZUNO T22

MIZUNO T22のテクノロジー

より優れたプレーヤーが喜ぶような、繊細な機能がたくさんあります。ミズノの常として、柔らかい感打感のために、日本の広島の施設で過去50年間洗練されてきた粒流鍛造プロセスから始まります。クラブヘッドの上部はフレア状になっており、高いスピンと突き抜けるような飛びを実現し、グリーンへのショットをコントロールすることができます。

評価ポイント

T22は、このカテゴリーでは数少ない鍛造モデルの一つです。ミズノは、それがアイアンで行うのと同じようにウェッジでも様々なオプションを提供することを誇りにしています。4つの仕上げと4つのソールグラインドが含まれており、ロフトが増加するにつれて、ヒールとつま先のグラインドが増す。また、Xグラインドでは、ヒール、トゥ、トレーリングエッジのリリーフが極端に強くなっており、ショートゲームの創造性を引き出します。

試打インプレッション

上級者

美しく、鮮明で、強烈に伝わるフィードバックは、打った後に笑顔になりたくなる。それくらい気持ちよかったです。飛距離もいい。

中級者

フルショットで高い球が飛ぶ。球を上げやすい。手元で自信を持たせてくれる。チップショットでは芝生を簡単に切り裂くことができる。

初級者

ソフトな感触でありながら、必要なパワーはすべて備えている。汎用性の高さが気に入っています。 チップを低く打つことも、高く打つこともできるし、砂からの甘い衝撃もある。

PING GLIDE 4.0

PING GLIDE 4.0のテクノロジー

フルショットからグリーン周りのスピンアプローチまで、1つの溝形状ですべてに対応できるわけではない。Glideのローロフトは、溝のエッジが20度で、より多くのターフを取るフルショットでのボリュームを最適化します。ハイロフトでは、エッジが28度になり、溝のエッジがシャープになることで、食いつきを最大化します。さらに、新しいフェースブラストにより、打球面にテクスチャーを追加し、摩擦を増加させました。

評価ポイント

ゴルファーに適切なフィッティングを提供することは、創業以来ほぼPingの使命である。それは、ショートゲームにも及んでいます。スイングに特化した4つのオプションは、浅いディボットを取るプレーヤーのための薄いソールSグラインドから、象徴的なEye2ロブウェッジに基づいているバンカーに適したEグラインドに及びます。

試打インプレッション

上級者

いいバウンスだ。ソールが本当に芝生を滑るように走る。何でも出来るクラブです。フルショットでも本当に寛容です。グリーン周りではフルに使えるクラブです。

中級者

これは私のフルスイングのスターだ。決してターフが深くなりすぎない。クリスプなフィーリング、安定した弾道、そしてグリーン周りで非常に多用途に使える。

初級者

フルセットの延長線上にある完璧な製品です。どんなものにも合うと思います。フルショットでのソフトな感触が気に入っています。バンカーでは、そのグライドという名前がすべてを物語っています。砂の中をただただ滑るような感じです。

TAYLORMADE MILLED GRIND 3

TAYLORMADE MILLED GRIND 3のテクノロジー

ツアープレーヤーにアピールするクラブを作り、すべてのゴルファーが求めるアグレッシブなスピンを加えるというのが、このウェッジの第3弾の課題でした。そのために、ソールを変更しました。スタンダードバウンスはやや幅広のソール、ローバウンスはよりキャンバー(山)が付いた地面に近いソール、ハイバウンスはMG2よりも幅広でキャンバーが付いたソールとなっています。

評価ポイント

エリートプレーヤーはウェッジショットに苦労しませんが、アベレージゴルファーは、スピンを必要としています。このウェッジは、フェースと溝をメッキしない製法によって、溝のエッジの鋭さを維持しています。さらに、フェースの溝と溝の間に小さな隆起したリブがあり、表面の粗さを加えることでショートショットのスピンを増加させています。

試打インプレッション

上級者

ミルドソールとグラインドがとても気に入っています。砂の中から超高性能を発揮してくれました。余分な力を入れずに簡単に高さを出すことができます。フルショットは決して刺さりませんでした。

中級者

どんなショットにも使えるウェッジです。グリーン周りでは、ボールが本当に傷つくかと思えるような超食いつきです。フルショット時の音も素晴らしく、打ち続けたくなります。

初級者

効果的なバウンスと優れたストッピングパワー。低く抑えるのも、浮かせるのも簡単だ。ノックダウンショットでのスピンが良い。

以上、ホットリスト2023 ゴールド受賞のウェッジのまとめでした。
クラブ選びの参考になれば嬉しいです。

この記事を書いた人
屋上 太郎

熱して冷めてを繰り返しゴルフ歴は15年になりました。
ベストスコア69。ベストハーフ31。
ハンディキャップは3くらい。現在子育て真っ最中。
息子にゴルフの邪魔をされながらも、いつか全国大会に出場します。
限られたリソースでも上達する軌跡を残していきます。
それが自分の記録になれば。そして誰かの参考になれば。
基本的に屋上で上達する人です。

屋上 太郎をフォローする
HOTLISTゴルフクラブ
屋上 太郎をフォローする
息子がゴルフの邪魔をしてきます

コメント

タイトルとURLをコピーしました