ホットリスト(HOT LIST)とはアメリカ『GolfDigest』誌が2004年から毎年発表しているゴルフクラブの評価大会です。
有識者や一般アマによる評価や、クラブヘッドの計測結果を考慮して優秀なクラブに金賞(ゴールド)と銀賞(シルバー)を授与しています。
今回はゴールド(金賞)を受賞したフェアウェイウッドを訳してまとめました。
どれを買っても性能は折り紙付きです。
CALLAWAY PARADYM / PARADYM X / PARADYM ♢♢♢

PARADYMのテクノロジー
この新しいフェアウェイウッドのソールに使われているカーボンは、スチールに比べて50%も軽量だと聞くと、「かっこいいけど、フェアウェイウッドのソールは重い方がいいのでは?と疑問に思ってしまいます。しかし、このカーボンの狙いは重量を最も効果的な場所に集中させること。ソール前方にタングステンカートリッジを配置し、重心位置をフェースの中心に合わせます。14モデル、3つのヘッド形状で重量調整可能。もし、自分に合ったものが見つからなければ、調製すればいいのです。
評価ポイント
シャローフェースで高打ち出しのPARADYM、オーバーサイズでドローバイアスのX、エリートプレーヤー向けのロースピンででコンパクトな♦♦♦。全てはフェーステクノロジーから始まります。外周の内部構造により、打球部により多くのたわみを集中させる。AIを駆使したコンピューターモデリングにより、フェース全体に複雑な厚みを持たせ、3つのモデル、それぞれのロフトに最適な性能を持たせています。キャロウェイは今年、フェースの下当たりのインパクトの改良を優先し、打点ブレの強さを向上させた。
PARADYMの対象ゴルファー
PARADYM
高打ち出しと飛距離・許容範囲の広さという点で、最も幅広いプレーヤーにフィットする。シャローフェースなので、ニュートラルな弾道が打ちやすい。
PARADYM X
3本のフェアウェイウッドの中で最も大きく、オフセンターヒットに対して最も寛容です。3本の中で最も高く打ち出され、ショットはややドローバイアスになります。
PARADYM ♢♢♢
よりコンパクトな形状で、ニュートラルな球筋を好むベストプレーヤーをターゲットにしたモデルです。低回転、低飛距離のショットが打てるように設計されています。
試打インプレッション
上級者
トリプルダイヤモンドのコンパクトなヘッドがいい。このクラブは絶対的なパワーがある。繊細でありながら、フェースからアグレッシブな音がする。芯で打った打感は素晴らしく、フェースにボールがくっついているように柔らかい。それでいて飛距離もかなり出ていた。
中級者
シャローフェースで打点に集中できるのがいいし、ブルーのカーボンクラウンもいい感じです。インパクトで圧縮されるような力強い音がします。
初級者
見た目が好きだ。オーシャンブルーと全体の色が好きです。打ちたくなる。このクラブで際立っているのは、インパクトで感じる打感だ。ボールがこのクラブのフェースで粉砕されるような感じがしました。中弾道で強く発射され、長い間、その高さを保ち大きなキャリーがでた。
COBRA AEROJET / AEROJET MAX / AEROJET LS

AEROJETフェアウェイウッドのテクノロジー
フェアウェイウッドの難しさの一つは、地面から打つ最も大きなクラブであるということです。つまり、多くの衝撃がフェースの下側で発生するのです。フェースをクラウンとソールに拡張するという素晴らしいアイデアを手に入れた。フェースの下部分がソールまで回り込んでいるのです。いわゆる “L-フェース “は、インパクトでより多くのエネルギーをボールに与えるためのヒンジとして機能します。ソール前方の低い位置に重いウエイトを配置することで、打ち出しが良くなり、さらに内部のブリッジのような構造により、ウエイトがソールより上部分にあるため、Lフェースがより効果的にたわむことができます。
評価ポイント
コブラのフェアウェイウッドは、ソールのレールでヘッドの滑りを良くしていましたが、この新型フェアウェイウッドでは、ソールレールを付けるとソールが硬くなり、Lフェースがうまくたわまなくなります。そこで、コブラはリーディングエッジに絶妙な工夫を施しています。リーディングエッジのバウンス角を上げることで、レールの効果を模倣し、より多くのエネルギーがボールに伝わるよう、悪いライからでも易しくボールを上げられるようにします。また、超低スピンのLS(より優れたプレーヤー向け)、寛容でニュートラルな飛びのスタンダードモデル、そしてスライスと戦うオプションが追加されたマックスという、3つの完全調整可能な選択肢も気に入っています。
AEROJETの対象ゴルファー
AEROJET
ボールスピードと寛容さ、低スピンとニュートラルな飛びの両立を目指したモデルです。LSよりやや低めのフェース高と幅広いロフトで、多くのアベレージゴルファーのニーズに応えられるはずです。重心の深さは、LSよりもマックスに近く、それはミスヒットでの寛容性を意味する。
AEROJET MAX
ヒールとバックのセンターウエイトがスライスを修正するドローバイアスとなる。大きめのサイズと最もシャローなフェース高が、高打ち出しと寛容性を両立し、クラブの助けを必要とするプレーヤーに最適。
AEROJET LS
最もスピン量が少なく、最もフェース高の高いモデルです。ヒールとトウのソールウェイトを交換することで、フェードやドローの微調整が可能です。3種類の中で最も強い低弾道で大きな飛距離を実現します。
試打インプレッション
上級者
スイートスポットを外した時、音や打感でそれがわかるが、飛距離や精度は落ちていない。打ちやすいクラブです。
中級者
マックスの色のコントラストとソールのプロポーションが気に入っています。落ち着きのあるフィーリングと飛びで、インパクトゾーンを振り切ることができます。
初級者
ソールにはいろいろデザインされているが、上からみた顔はごく普通だ。インパクトではかなり力強い。太陽のような力強いパワー。
MIZUNO ST-Z 230

ST-Z 230のテクノロジー
クラブヘッドのソールに穴を設ける場合、その穴は何かで埋めなければならない、という規則があります。ほとんどの場合、その溝や穴は、フェースがよりたわむのを助けるために、インパクトで十分な効果を与えるポリマーで埋められています。しかし、ミズノの場合、さらに工夫をしました。ポリマー(熱可塑性ウレタン)での穴埋めは、より飛距離を出すためのスタートですが、そのポリマーの真ん中には、ステンレス製のウェイトバーが配置されているのです。このウェイトが重心を下げることで、スピン量が減り、高い打ち出しが可能になります。
評価ポイント
このフェアウェイウッドは、平均より上手なプレイヤーの目にとまる。だが、アベレージゴルファーが必要な寛容性の秘密もこのクラブには隠れている。リアウェイトスクリューと内部ウェイトを作る余剰重量のため、軽量カーボンコンポジットクラウンが組み込まれている。オフセンターヒットでの安定性を高め、より高い打ち出しを生み出します。さらに、調整可能なヘッドは、さらに高い打ち出しを可能にする。アベレージゴルファーがハイロフトスプーンを使うときのつながりもよくしている。複数の厚みを持つフェースの最薄部分は最厚部分の4分の1よりも薄い。最大限の撓りを実現し、平凡なヒットを良いヒットに変えるのに役立ちます。
試打インプレッション
上級者
許容性があり、打ちやすいが、飛距離もトップレベルにある。フェースから独特の高い音がするが、何となく落ち着く音だ。打ちやすいし、構えやすさがある。
中級者
フィーリングが素晴らしい。打感がソフトで、インパクトでいい音がする。ユニークな音で、満足させ、欲しくなる。シェイプはモダンで魅力的。薄く、トウ寄りの当たりでも、許容してくれる易しさが印象的だった。
初級者
インパクトでコンパクトなハンマーで叩きつけてる感じ。安定して同じ中高弾道が打てる。ショットはソフトに着地するので、グリーンで転がりすぎることもない。
PING G430 MAX / G430 SFT / G430 HL

G430フェアウェイウッドのテクノロジー
フェアウェイウッドはいくつかクリア必須の課題がありますが、G430はその課題に取り組んでいます。より高く打ち上げるには?重心(CG)を下げるためにラップアラウンドカーボン-複合クラウンを採用しました。よりフェースの反発を上げるには?クラウンとソールにカーボンを使用することで、オフセンターでも高初速を実現しました。フェースの低い位置での薄いヒットしたときでも球を上げるには?フェースの下半分のカーブを少なくすることで、より安定した打球を得ることができます。G430は、全て解決した!と答えます。
評価ポイント
昔からPingの使命は、寛容性を高めることです。それは、アベレージゴルファーのファンを獲得する方法です。寛容さは、一般的にクラブの慣性モーメントを高めることで改善されます。多くの場合、ヘッドを安定させるために重量を周囲に配置し直すことで実現します。しかし、このフェアウェイウッドは、高弾道でスライスと戦うSFTモデルを含め、低CGを優先してその上でMOIを安定させています。低重心位置がフェースの芯と並ぶと飛距離や弾道が安定する。つまり寛容性が実現するのです。
G430フェアウェイウッドの対象ゴルファー
G430 MAX
G430 Maxは、高い寛容性とニュートラルな飛びを実現し、飛距離と寛容性の完全なミックスを求める大多数のプレーヤーの選択肢となるはずです。
G430 SFT
ロフトを増やし(Maxより1度寝たロフト)、内部重量をややヒール寄りにし、重量をやや軽くすることで、よりコントロールしやすく、スライス対策にもなります。
G430 HL
ヘッドとシャフトを軽量化し、全体の軽量化を図ったHL(高打ち出し)バージョンです。軽量化によるスピードアップで飛距離アップを目指すスロースイングなプレーヤーに向けたモデルです。
試打インプレッション
上級者
とてもきれいで清潔感がある。黄色は控えめだが、個性を加えている。とてもソフトな感触です。コントロールを失うことはない。ミスするのが難しいクラブだ。
中級者
“マットな黒 “と “クラウンのデザイン “で、シンプルで美しく、モダンで魅力的なデザインに仕上げました。目的意識が高い。非常に集中して打てる。パンにバターを塗るように。とてもスムーズで、ボールはとても速く、高く飛びます。
初級者
よくできたマットなデザイン。薄型で芝の上を滑る。ボールは難なくフェースから打ち出される感じ。ドローバイアスヘッドは、私のボールフライトにとてもよく合っていた。
SRIXON ZX MK II

ZX MK IIのテクノロジー
ドライバーのフェースは、フェアウェイウッドに比べてトランポリンフェースが大きいので、比較的簡単に柔軟性を持たせることができます。そのため、スリクソンの工夫は、フェアウェイウッドのフェースをより弾きよくするために非常に重要なのです。フェース、クラウン、ソールの外周に柔軟なゾーンと硬いゾーンを交互に配置することで、フェースがインパクトでより均一に衝撃を受け止め、より広い面積でボールスピードを向上させる(芯が広くなる)のです。また、3番ウッドにはカーボンコンポジットクラウンを採用し、その他のロフトにはクラウンの高さを低くする(つまり重心を低くする)ことで打ち出しを高くし、スピンを減らし、さらなるパワーアップを実現しています。
評価ポイント
フレームが生み出すバネのような効果は、目に見えるものではありません。クラウンとリーディングエッジの接合部の厚みと曲率を微細に変化させることで、バネ効果を生み出しています。それと同じように、目に見えないけれども、飛距離を左右するのが内部の重量配分です。ヘッド内部の質量が重量を前方に押し出す。さらに重量部分はオーバーハングした形状になっているため、ソール前面は薄く保たれ、フェースがよりたわみやすくなっています。もうひとつ、目に見えない小さな変化があります: このヘッドは、前モデルよりもわずかに大きくなっており、より寛容になっています。
試打インプレッション
上級者
弾きがよく、きれいな弾道で飛んでいく、中々落ちてこない。キャリーがでる。
中級者
シンプルなデザインに、平凡さと清潔感がプラスされている。余計なものが一切ない。芝生をきれいに抜ける。地面からの感触も爽やか。ティーショットでランが出ました。
初級者
何も気になるところがない。力強いインパクト音で、手にしたときの感触はソフト。ソールはただ芝生の上を滑るように進む。ダフらない。
TAYLORMADE STEALTH 2 / STEALTH 2 HD

STEALTH 2のテクノロジー
フェアウェイウッドは、可能な限り軽量化することが、性能アップのために重要です。クラウンのエッジに軽量なカーボンコンポジットを使用し、スチールと比較して20グラム以上余剰重量を生み出しているます。シャローフェースは、ゴルファーがボールを高く打ち出すのに不可欠な要素ですが、その考え方は単純ではありません。テーラーメイドのエンジニアは、オンセンターとオフセンターヒットでボールスピードを最大化するために、複数の厚さを特徴とするフェースを再設計しました。低いフェース高でも、最大ボールスピードのための小さなトランポリンになっています。
評価ポイント
ステルス2は、多くのゴルファーのためのスパイシーなフェアウェイウッドですが、ここでの驚きは、最も平凡なフェアウェイウッドプレイヤーを現代のジーンサラゼンに変えられるステルス2 HD、です。これは、標準モデルよりもシャローヘッドで、ステルス2より低く深い重心によって寛容性生み出し、全体の投影面積とヘッドサイズになっています。また、一般的なフェースインサートではなく、さらに厚みを変化させたキャストフェースを採用し、芯以外の打点でもボールスピードを確保できるようにしています。
STEALTH 2の対象ゴルファー
STEALTH 2
Stealth 2は、幅広いタイプのプレーヤーとスイングスピードをターゲットにしています。低スピンと飛距離、そして寛容さを兼ね備えたクラブを好むプレーヤーに向けられたモデルです。
STEALTH 2 HD
より大きなフェースが特徴ですが、依然としてシャローフェースです。全体的に、オフセンターヒットに対して最も寛容で、最も高く飛び、中程度のスイングスピードのプレーヤーのショットがより大きくキャリーを出すことができます。
試打インプレッション
上級者
音は落ち着いているが、それでも威力はあった。フェアウェイウッドにありがちな中途半端な球の飛びもなく、いい感じです。”
中級者
美しいクラブとフェースのツートーンフレーム。ディープフェースでありながら、打ち出しは簡単。寛容性も高い。3回完璧なスイングをしたわけではないが、3回同じ結果になった。サイドスピンがほとんどない。高く打ち出せる。高くてまっすぐなボールを打ちたいなら、これは素晴らしい選択肢です。
初級者
HDは、中高弾道で楽に振れるし、フェース面を寛容性を持っている。静かに力強く飛ぶ。毎回きれいに地面から抜ける。
TAYLORMADE STEALTH 2 PLUS

STEALTH 2 PLUSのテクノロジー
これはテーラーメイドのコンパクトなチタンフェアウェイウッドの第四世代であり、いつも新しいテクノロジーが追加される。より強く、より速いフェースかもしれないし、重心を下げる巨大な重量パッドかもしれない。ドライバーのために注ぎ込まれたテクノロジーをフェアウェイウッドにどこまで応用できるかということだ。テーラーメイドのデザイナーは、ウェイトパッドを取り、アイアンマンが嫉妬するような方法で調整できるようにしました。鋼鉄の重量は後方および前方スライドし、プレーヤーが弾道の高さとスピン量を好きなように微調整することができます。これは、芝生の上でのヘッド挙動に悪影響を与えることなく、達成されています。
評価ポイント
テーラーメイドのチタン製フェアウェイウッドの最初のバージョンに問題があったとすれば、それは、そのコンパクトなサイズと浅重心(そしてあまり寛容ではない)のために、より優れたプレーヤー向けに設計される傾向があったということです。新しい可動式ウェイトパッドは、スピンの好みを調整する効果的な方法で、ヘッドを大きくして地面から打つのが難しくすることもない。ウェイトが後部までスライドすると、このフェアウェイウッドは20%より寛容になる。
試打インプレッション
上級者
クラブから出る深い音色は、素晴らしく、力強い。ボールは本当にフェースから飛び出すようだ。実際には寛容さもあります。見た目も、すべての機能とよくマッチしているようです。
中級者
ウルトラ寛容。ボールペンに消しゴムをつけたようなもの。ミスヒットで飛距離が落ちることはなく、軌道に乗ったまま。スクエアヒットしやすい。芝生を簡単に抜けていく。自信を持たせてくれるクラブだ。
初級者
カーボン・コンポジット製のいい音で、攻撃的な感触。理想的なボールの飛びを見つけるための調整能力が高い。私は上昇弾道が好きだ。抜けも抜群です。
TITLEIST TSR1 / TSR2 / TSR2+ / TSR3

TSRのテクノロジー
より良いものを作るには、古いやり方を見直す必要があります。タイトリストのエンジニアは、8年以上にわたるフェアウェイウッドの定番であったソール前部のチャンネルカットを、もはや必要ないと判断しました。確かに、チャンネルはフェースのたわみを良くしてくれますが、貴重な質量を占めています。その質量を再配置することで、タイトリストのスチール製フェアウェイウッドの中で最も低い重心位置を実現しました。エンジニアが言うように、「重心を下げると、ボールスピードが少し向上し、打ち出し角が少し向上し、スピンが少し向上し、実際にセンターヒットの感触も向上する」のです。
評価ポイント
タイトリストのフェアウェイウッドはツアープレーヤーだけのものという認識は、既に間違っている。確かに、タイトリストはPGAツアーで最もプレーされているフェアウェイウッドですが、今、同社は、より高い打ち出しとフェース全体にわたる寛容さを求める一般ゴルファーのためのモデル(TSR2)、安定性を高めながらピンポイントでドローとフェードの好みに対応する可動式ウェイトのバージョン(TSR3)、スピン量が少ないバックアップドライバーのバージョン(TSR2+)、スピードと打ち出しを最適化する軽量モデル(TSR1)を用意しています。
TSRの対象ゴルファー
TSR1
スイングスピードが中~低速で、ボールの打ち出しを最も必要とするプレーヤーをターゲットにした超軽量構成。
TSR2
ミスヒットに強い、シャローフェース。このシリーズの中で最も低いCGは、低スピンで最高の打ち出しを意味します。
TSR2+
バックアップドライバーとして理想的な、より大きく、ディープフェイス、ローロフトのモデルです。より優れたプレーヤーのために、直ドラ的に芝の上からでもプレー可能です。
TSR3
過去のバージョンよりも深い重心で寛容性を高め、典型的なインパクト位置に合わせてヒールからトゥにウェイトを移動させることで好みを調整できるように設計されています。一般的に、フェアウェイウッドの打ち方を最も正確にするプレイヤー向けです。
試打インプレッション
上級者
クラブは手になじむととても気持ちいい。スクエアに構えられ、アドレスで自信を持たせてくれる。フェースからポップな音がする。突き刺すような中高球の飛びを生み出し、それがずっと続く。
中級者
アドレスでは、ボールを打つまですべてが繊細に見える。そして、スピードが爆発するんだ。ティーショットで3番ウッドを使えば、長くてまっすぐなドライブを打つことができます。芝生の上では、楽に芝生を切り裂くことができます。見た目よりも簡単に打てるんだ。
初級者
シンプルでエレガント。プロポーションは心地よく、インパクトも心地よい。完全なコントロール性と、十分な寛容さを備えている
以上、ホットリスト2023 ゴールド受賞のフェアウェイウッドまとめでした。
コメント