
息子と一緒に英会話レッスンを始めようとしているのですが、種類が多すぎてどれが良いのか全然わからない!…なので全部試してやる!

ということで、今回はキャンペーンにつられてBizmates(ビズメイツ)を自分のために徹底調査してみました。
- アメリカで大学院を卒業したが、最近英語をすっかり忘れてしまってヤバい。
- 子供に英語を習わせるために、オンライン英会話を調べまくっている。
- 子供と一緒に自分も英語をもう一度勉強しようとしている。特にビジネス英会話。
- Bizmates(ビズメイツ)の特徴、他社比較
- 利用者の良い口コミと悪い口コミ
- 僕が実際に試して思ったメリット・デメリット、合う人合わない人

Bizmates(ビズメイツ)の特徴は?他社3社と比較してみた

サービス名 | Bizmates(ビズメイツ) |
料金 | ●スタンダードプラン ・毎日1レッスン(25分):月13,200円 ・毎日2レッスン(50分):月19,800円 ●学習動画見放題プラン ・毎日1レッスン(25分)+ video lesson:月14,190円 ・毎日2レッスン(50分)+ video lesson:月20,790円 |
教材料金 | 無料 |
最小レッスン単価 | 320円 |
授業時間 | 25分 |
講師の国籍 | フィリピン人、全ての講師がビジネス経験者 |
日本人講師 | 不明 |
講師の人数 | 推定2000人弱 |
対応時間 | 05:00~25:00 |
利用ツール | 独自ツール |
無料体験 | 1回 |
特典 | 継続利用による月額料金割引 |
向き不向き | ◎初心者 ○日常英会話 ✕カランメソッド ◎ビジネス ✕子供 ◯TOEIC ✕TOEFL ◯英検 |
運営会社 | ビズメイツ株式会社 |
以上がの基本情報で、Bizmates(ビズメイツ)の強みは以下のとおりでした。
- 採用率1%以下のコーチ陣は非常に質が高く、講師全員がビジネス経験者
- ビジネス英会話に特化しており、初心者からでも体系的に学べる
- 目的やシチュエーション別の教材が数多く、自分に必要なビジネス英会話が効率的に学べる
- 継続して利用すると代金が割引になる
他社と料金を比較してみた
サービス名 | Bizmates(ビズメイツ) | DMM英会話 | ネイティブキャンプ | クラウティ |
月額料金 | 13,200〜20,790円 | 6,480~47,360円 | 6,480〜16,280円 | 7,150〜10,780円 |
レッスン回数 | 1〜2回/日 | 1〜3回/日 | 受け放題 | 2〜4回/日 |
無料体験 | 1回 | 2回 | 7日間 | 8日間 |
Bizmates(ビズメイツ)の料金は正直他社に比べて高いです。理由はビジネス経験のある優秀な講師を採用率1%以下の確率で採用しているからだからだと考えられます。つまり、学生や主婦のアルバイト講師などがいないということですね。一概にアルバイト講師が悪いとは言いませんが、講師の質を確実にすればするほど料金は高くなってしまうということでしょう。
他社と講師を比較してみた
サービス名 | Bizmates(ビズメイツ) | DMM英会話 | ネイティブキャンプ | レアジョブ英会話 |
ネイティブ | 多 | 並 | ||
フィリピン | 多 | 多 | 並 | 多 |
その他 | 日本含む122カ国 | 日本含む120カ国 | 日本 |
Bizmates(ビズメイツ)の講師はフィリピン人です。ネイティブの講師はいませんが、全員英語圏でのビジネス経験があります。そのため経験者から実践で役立つ英語を教わることができます。フィリピン人講師の英語は概ね綺麗なことが多いので、心配はないでしょう。何しろ採用率1%ですから、汚い英語の人は採用されていませんね笑

Bizmates(ビズメイツ)の口コミ・評判・感想・悪口を徹底調査

さて僕はこのままBizmates(ビズメイツ)を契約して良いのか?経験者の声を集めて判断したいと思います。
Bizmates(ビズメイツ)の良い口コミチェック

スキルチェックを最初に行うため、自分に合うレッスンができた。毎回のレッスンでは4つのプログラムから自分で選べるので、今の自分に必要なレッスンが受けられた。いらないものは飛ばせます。ビジネスに適した英語が学べたと思う。

先生が全員ビジネス経験者なので、経験者から学べたことは大変有益だと思います。ビジネススキルを英語で学んでいるような感覚でした。希望すればコテンパンにダメ出ししてくれるので本気の方にはとても効果的なレッスンだと感じました。ビジネス経験者からのアドバイスは的確だと思います。

以前はSkype必須だったので少し使いづらさもあったが、オリジナルのツールを使うようになり格段に使いやすくなった。また、video lessonが予想以上に役に立った。要点を短くまとめてくれているので通勤中にvideo lessonで予習をし、夜に本番という流れを習慣化できた。
Bizmates(ビズメイツ)の悪い口コミチェック

日本語を話せる先生がいないので、まったくの初心者だと少し困るかも?できるだけ同じ先生に習いたいと考えていたが、人気講師は予約が埋まってレッスンを受けられないことがある。

お国柄かもしれないが、たまに悪天候などで先生側の回線状況が悪くなることがあった。

レベルが上がってくると、ただ会話をするだけではなく自分の意見を述べたりディベートする機会も増えてきます。自分なりの考えを持っていないとせっかくの授業を無駄にしてしまうかもしれません。上級になると予習必須ですね。
悪い口コミもありましたが、回線状況などは仕方がないものです。さすがに講師にコストをかけて、他社より高いレッスン料金を設けているだけに、レッスンの内容にはほとんどの生徒が満足されているみたいですね。入会後に後悔する確率は低く、安心して入会、受講ができると言っていいでしょう。

僕が実際にBizmates(ビズメイツ)を試した感想・口コミ

- 体験レッスンを1回(上限)受けた。
- フィリピン人の先生で営業職の経験があるとのこと。ネイティブではないが、綺麗な英語。というか、ビジネスの場合アジア圏の人と英語で会話することもあるので、きれいな英語だけにこだわり過ぎる必要はない。
- シチュエーション別に選べる教材が多くて自分に必要な英語を選択できるのは好印象。音読からロールプレイなど段階を踏んで上達させてくれるのが嬉しい。
- ガッツリダメ出しされるのがすごく楽しい。もちろん言い方は丁寧。
- レベル判定が厳しめなのが良い。厳しい基準で合格したら本当に上達してると言える。
- ビジネスマン向けだからか他のサービスと比べて月額料金が高い。もう少し安価なら良いのになぁ。
Bizmates(ビズメイツ)の僕の結論!
Bizmates(ビズメイツ)が合う人・合わない人
- 「グローバルビジネス人材を目指す人」には最適ではないでしょうか。体験するとわかりますが、楽しく会話するだけに終わらずしっかり習っているという実感があります。段階的に基礎からしっかり教えてくれますね。自分だけに向き合ってくれるのでやはりマンツーマンのオンラインレッスンがオススメです。
- 「今すぐビジネス英会話が必要な人」にもオススメです。自分の状況に合わせた会話の教材が充実しているからです。上達のスピードを求める場合、マンツーマンレッスンは必須です。
- 「ネイティブスピーカーから英語が習いたいというこだわりがある人」には合いません。講師はフィリピン人だからです。講師のレベルが高いので問題ないですよ。そもそも、ビジネスでは色々な人と英語で会話するので色々な英語を聞いたほうが良いんです。
- 「そもそもビジネス英会話が必要ない人」にはビジネス英会話専門のビズメイツは不要です。もっと別の安価なサービスがあります。
入会するならこのプラン
毎日25分×1レッスン+video lessonプラン 14,190円
本気でビジネス英会話を学びたいならこちらのプランをオススメします。僕も将来的に契約するならこれです。Bizmates(ビズメイツ)はひたすら会話を続けるというより、学び→使うという流れで上達していきます。よって、video lessonで予習・復習をしてインプットし、毎日のレッスンでアウトプットするのが1番効率です。さらに余裕があれば毎日2レッスンでもよいかと思います。

Bizmates(ビズメイツ)についてのまとめ

Bizmates(ビズメイツ)の口コミ・感想・評価を徹底調査し、僕も自分で体験レッスンを受けてみました。
自分で体験したBizmates(ビズメイツ)の特徴は以下のとおりです。
- 正社員のプロ講師全員にビジネス経験があり、生徒の仕事にピッタリのレッスン
- 初心者から上級者まで最適化されたプログラムで効率的にビジネス英会話を習得できる
- 4つのプログラムが用意されており、仕事内容や目的に対応
- 継続することで料金が安くなる珍しいシステムを採用
- 多忙な社会人でも続けやすいサービスである証明に、継続率が90.2%と非常に高い
- 無料の体験レッスンができ、今なら初月料金が50%OFF。
無料の体験レッスンが1回できますので、気になる人は是非登録してみてください♪

※本記事の情報は投稿時の情報ですので、最新情報は公式HPにてご確認ください。
コメント